経理業務のアウトソーシングの活用方法
【目次】
経営状況を把握するためにとても重要となる経理業務ですが、実は非常にアウトソーシングに向いている業務です。専門的な知識も必要で、業務負担が多い経理業務を手放すことで、社内の業務効率化が実現できます。
本記事では、経理業務のアウトソーシングについて詳しく解説いたします。
【目次】
経営状況を把握するためにとても重要となる経理業務ですが、実は非常にアウトソーシングに向いている業務です。専門的な知識も必要で、業務負担が多い経理業務を手放すことで、社内の業務効率化が実現できます。
本記事では、経理業務のアウトソーシングについて詳しく解説いたします。
経理とは、会社の金銭の流れや取引の流れを記録・管理する、会社の会計にかかわる仕事です。数字として取引を記録することでお金の管理を行い、予算のとりまとめや決算の集約など利益に関するあらゆる業務を遂行します。
経理の仕事内容は、「日常業務」「月次業務」「年次業務」の3つに大別できます。取引情報を日々記録し、1日、1ヶ月単位で処理を繰り返し、年度末に決算を行い財務諸表を作成することがメインの業務の流れです。
日々の現預金や経費の管理など、お金の動きを確認・記録することに加え、取引先への請求業務や支払い業務、経費の精算などを行います。
経理の月次業務は売掛金・買掛金管理、給与計算などがあります。以下の業務以外でも月次の試算表や損益計算書を作成し、当月の損益や資産状況をチェックすることもあります。
1年間の収支整理が出来たら決算書を作成し、税務署に決算申告を行って期限までに各種税金を納付します。社員の所得税を確定し法定調書を作成する年末調整や、会社として支払いが必要な法人税等の納税など、法律にも関わる業務が多数あるため確実な作業が求められます。
経理業務は、税理士に委託する企業もあることからも分かる様に、第三者に任せやすい業務です。予算の策定などの年次業務や税理士に任せなければならないコア業務もありますが、買掛金管理や売掛金管理、伝票作成やデータ入力、請求書作成、給与台帳の作成など、日常業務と月次業務には複数のノンコア業務が含まれます。
そのため、経理業務をアウトソースすることで、日々の時間に余裕を持つことができるようになります。
ルーティンワークが多いことが一番大きな理由です。またクラウドソフトを導入している企業は、オンラインで簡単に業務内容を共有できることもアウトソーシングに向いている理由の一つです。
経理業務は専門的な知識が必要となるため、もしも社内に経理に詳しい人材がいなかったとしても、雇用をしたり育成したりする必要がないため、社内のリソースを最小限に留めることができるというメリットもあります。
少人数の企業では経理を兼務で担当している場合も多いと思います。他の業務の合間を縫って経理業務を進めたり、社内に経理の担当が1名しかいないことで、ミスの発生や不正行為のリスクを軽減できるでしょう。
法改正による迅速な対応が期待できますし、人材に限りのある企業にとっては、経理のアウトソーシングは非常に有効だと言えます。
クラウドツールを導入している場合、入金情報の打ち込みなどクラウドで操作できる業務についてはアウトソーシングで対応することが可能です。
クラウドソフトの導入をしたいけれど、導入方法や操作方法が分からないという場合も、導入から日々の運用まで一括で任せられることもメリットのひとつです。
税理士事務所や税理士法人に経理業務を委託している場合は、その業務の一部をアウトソースすることも可能です。決算申告などの税務申告や税務署類の作成は法律上、税理士事務所か税理士法人でなければ代行できないのですが、その他の業務も依頼をしてしまうと委託費が非常に高額になります。
給与計算や請求書の作成などの経理業務は、アウトソーシングを活用することで、コストを抑えてスキルが高い人材に業務を任せることが可能となります。
予算策定や年度末決算、年末調整の繁忙期だけでも、アウトソーシングなど頼れる場所があることで、時間にも心にも余裕が生まれます。
経理のタスクを整理し、どの業務が自社にとって負担となっているのかを把握できると、アウトソーシングの活用がイメージしやすくなります。日常業務の代行や忙しい時期のサポート要員として、アウトソーシングの導入を検討してみてはいかがでしょうか?