オンラインアシスタント「なげっぱ」 オンラインアシスタント「なげっぱ」

  • なげっぱとは
    • 対応可能業務
    • 選ばれる理由
    • 導入のメリット
    • 他のサービスとの比較
    • ご利用の流れ
    • 料金プラン
  • 導入事例
  • コラム
  • なげっぱのエクセル119番
  • よくある質問
  • 企業情報
    • お知らせ
    • 運営会社情報
  • お問い合せ
  • 資料請求
  • emailお問い合わせ
  • description資料請求

オンラインワーカー(オンラインアシスタント)/業務効率化/ノンコア業務

【ノンコア業務とは?】あなたの会社に眠っているかチェック!

【ノンコア業務とは?】あなたの会社に眠っているかチェック!

【ノンコア業務とは?】あなたの会社に眠っているかチェック!

【目次】

  1. はじめに
  2. ノンコア業務とは
  3. ノンコア業務に分類される業務とは?
    • 事務系ノンコア業務
    • 人事系ノンコア業務
    • 経理系ノンコア業務
    • 秘書系ノンコア業務
    • デザイン系ノンコア業務
    • Web系ノンコア業務
    • SNS系ノンコア業務
  4. まとめ

1.はじめに

突然ですが皆さま、一度考えてみてください。
日々の業務の中で、いかに多くの時間をバックオフィス業務に費やしているでしょうか?

経営者様の中には、「これ、非効率だな…」や「時間が足りない」と感じる方が少なくありません。
そこで今回は、貴方の企業に眠っているであろう『ノンコア業務』に焦点を当て、どのような業務がノンコア業務に当てはまるのかを解説していきたいと思います。

2.ノンコア業務とは

ノンコア業務の「ノンコア」は英語で『Non-core』と表現され、直訳すると『核ではない・最重要ではない』となります。
しかし、この「核ではない」とは言え、例えば資料作成などのノンコア業務は企業にとって依然として重要な業務です。
このことから、ノンコア業務は、「最重要ではないが、企業にとって必要不可欠である業務」と定義することができます。

また、「核ではない」ということは、利益や売上には直結しないという特徴もあります。つまり、その業務は企業に属している社員でなくても作業を進めることが可能なのです。
我々オンラインワーカーなげっぱ®では、この「ノンコア業務」に属する業務をご依頼いただき、承っております。

3.ノンコア業務に分類される業務とは?

事務、経理、Webなど、業務は様々なジャンルに分類されますが、これらのジャンルには、それぞれノンコア業務が含まれています。
以下では、業務のジャンル別にそれぞれご紹介していきます。

事務系ノンコア業務

           

 

 

 

 

 

 

これらを見てみると、「膨大な時間がかかるものがたくさんあるな」と感じることでしょう。
また、これらは一般的な事務系業務ですが、当然ながら個々のスキルや得手不得手があります。そのため、これらを一人ですべてこなすのは非常に困難なことですよね。

人事系ノンコア業務

           

 

 

 

 

 

 

人事の仕事は、採用する人物次第で企業の今後が決まると言っても過言ではないため、人事に関わる業務はコア業務だと捉えられる場合が多いのです。
しかし、「受付対応」や「集計」「管理」など、人事系コア業務の合間にはノンコア業務が実は隠れているんですよ。

経理系ノンコア業務

経理の仕事は企業全体の管理にあたるため、多くの場合、コア業務と見なされます。
しかし、「会計帳簿の入力」や「年末調整の入力」など、一見コア業務に思えるものでも、その内訳を見てみると、意外とノンコア業務が存在します。
例えば、「年末調整」と聞くとコア業務のように感じますが、その「入力」の段階であれば、ノンコア業務に分類されることもあります。

秘書系ノンコア業務

秘書系業務は、その名の通り「秘書」が行う業務であるため、多くの場合、利益に直結しないことがあります。
そのため、秘書系業務にはノンコア業務が多く含まれています。

デザイン系ノンコア業務

社外に出すものもあり、デザイン業務は重要なものであることは言うまでもありません。
しかし、イメージやデザインの詳細な要素を伝えることで、第3者でも制作が可能になるため、これらはノンコア業務に振り分けられることが多いのです。

Web系ノンコア業務

企業の顔となるHPを1から丸々制作することは、もはやノンコア業務とは言えないでしょう。しかし、既に制作されたHPの更新や編集、新たなページの追加などはノンコア業務に分類されます。

また、「広告運用」と一概に言っても、”集客を狙う”前提での運用はコア業務となります。ここでの「広告運用」とは、基となる情報がある上でのクリエイティブ制作や文章生成が当てはまります。

SNS系ノンコア業務

各種SNSへの投稿は、ノンコア業務に分類されます。ただしここでは、ブログやSNSの投稿文章を生成する業務は、基となる情報があって初めてノンコア業務とされる点に注意が必要です。
先ほど説明した広告運用と同様に、”フォロワーを増やす”・”いいね等の数を出来るだけ稼ぐ”などの前提がある場合は、コア業務となります。

4.まとめ

いかがでしたか? 本コラムが『我が社にも手放せるノンコア業務がたくさんあった!』という気付きに繋がっていましたら幸いです。
各ジャンルごとに複数のノンコア業務が存在する中、これらを全て自社で対応するには、それなりの人材と能力が必要です。各業務に特化したスキルを持つ人材を採用することが理想的ではありますが、現実的には難しい課題となりますよね。

ノンコア業務を減らしたいけれど、時間や人材の不足が課題の企業にとってオススメなのが、オンラインワーカー(オンラインアシスタント)なげっぱ®です。
本コラムでご紹介したノンコア業務は、全てなげっぱで効率的にご対応可能です。

更に、ひと月分のお時間が余ってしまった場合もご安心ください。オンラインワーカー(オンラインアシスタント)なげっぱ®では、契約期間内であれば繰越しが可能となっております。
余った時間を有効活用し、ノンコア業務の増減にも柔軟に対応いたします!
オンラインアシスタントのサービスを利用する上で、残時間の繰越し可否は非常に大きなポイントとなりますので、ぜひご検討くださいね。

なげっぱ®でご対応可能な業務に関しましては、本サイトの《なげっぱとは》の『対応可能業務』よりご覧いただけます。ぜひそちらもご覧いただき、ご参考ください。
※上記ページに記載のない業務でも、ご対応可能な場合がございます。その際はお気軽にお問い合わせくださいませ。

なげっぱ無料トライアル
実施中!

初めてオンラインアシスタントを検討される方のために、
使用感を”お試し”できる無料トライアルをご用意しました!

  • 最大【2業務】まで
    お試しで使える
  • ご相談、ご利用は
    【無料】
  • 事務でもデザインでも
    ご依頼OK!
トライアルはこちら

※1業務あたり4時間目安 ※ご利用には条件がございます。

利用に関するご質問はこちら
無料相談・お問い合わせ
サービス資料はこちら
無料相談・お問い合わせ

人気コラムランキング

1

年賀状のDX化!2024年からは話題の「メール年賀状」で新年の挨拶を!

2

WEB集客業務を効率良く運用する方法(無料テンプレ配布)

3

雇用リスクから会社を守る方法とは?3つのアイディアを解説!

業務効率化

パッと投げてサッと次へ
手が回らないときだけ
なげっぱ

なげっぱ

「なげっぱ」は高い実務能力を持つオンラインアシスタント、
業務丸投げスタイルで業界最安値、ひと月から利用出来ます。

  • お問い合わせ
  • 資料請求
なげっぱ
サイトメニュー
なげっぱとは
対応可能業務
料金プラン
導入事例
コラム
よくある質問
ご利用の流れ
利用規約
特定商取引法表示
運営会社情報
プライバシーポリシー
各種お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
お申込み
CALL US
TEL:03-4355-1113
FAX:03-4355-1112
平日(月~金)9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日:休業
SOCIAL MEDIA
Copyright © TEAMWORKS INC All Rights Reserved.
  • なげっぱとは
    • 対応可能業務
    • 選ばれる理由
    • 導入のメリット
    • 他のサービスとの比較
    • ご利用の流れ
    • 料金プラン
  • 導入事例
  • コラム
  • なげっぱのエクセル119番
  • よくある質問
  • 企業情報
    • お知らせ
    • 運営会社情報
  • お問い合せ
  • 資料請求
WEB集客業務を効率よく運用する方法

今すぐダウンロード(無料)