オンラインアシスタント「なげっぱ」 オンラインアシスタント「なげっぱ」

  • なげっぱとは
    • 対応可能業務
    • 選ばれる理由
    • 導入のメリット
    • 他のサービスとの比較
    • ご利用の流れ
    • 料金プラン
  • 導入事例
  • コラム
  • なげっぱのエクセル119番
  • よくある質問
  • 企業情報
    • お知らせ
    • 運営会社情報
  • お問い合せ
  • 資料請求
  • emailお問い合わせ
  • description資料請求

事務代行/アウトソーシング/人気/経理/SNS/書類作成

事務代行の人気業務7選!BPOの解説も含めてご紹介

事務代行の人気業務7選!BPOの解説も含めてご紹介

事務代行の人気業務7選!BPOの解説も含めてご紹介

【目次】

  1. BPOとは?
  2. BPOとアウトソーシングの違い
  3. BPOのメリット
  4. 事務代行の人気業種7選
    • 1.経理業務
    • 2.人事業務
    • 3.SNS運用
    • 4.書類作成
    • 5.メール対応
    • 6.WEBページの制作・編集
    • 7.動画作成
  5. まとめ

事務代行とは、企業の事務を代行してくれるサービスのことで、働き方改革の普及とリモートワークの浸透により、利用者が急増しているサービスで、様々な企業がサービスを打ち出しており、どの様な業務を任せられるのか、どの様な業者に依頼をすべきなのか分からない方も多いのではないでしょうか?

本記事では、近年注目を集める事務作業の業務委託(BPO)について詳しく解説し、依頼すべきおすすめ業務もご紹介します!

1.BPOとは

企業の業務を代行するサービスの一つで、事務処理・人事・総務・経理業務の業務委託をBPO、ITや情報システム関連の業務委託をITO、情報分析などの知的処理の業務委託をKPOと呼びます。

BPOは煩雑な事務業務や専門知識が必要な経理・人事などを手放すことができ、業務の効率化に直結すると人気があります。

経済産業省が実施した調査では「コア業務への集中」「コスト削減」「業務の効率化の向上」の効果があると回答した割合はそれぞれ7割を超え、利用者の満足度は高くなっています。

2.BPOとアウトソーシングの違い

BPOはアウトソーシング(外注)の一種ですが、委託する期間や業務の対象が異なります。アウトソーシングとBPOとの根源的な違いは、「短期性」であるか「長期性+専門性」であるかです。

アウトソーシングは、短期で業務を委託するのが特徴です。繁忙期や人手不足など、必要性が生じた際に利用する企業が多いです。対してBPOは、専門性のある業務も含め、長期的に委託することができます。「効率化」や「業務改善」を目的とし、準社員の様な感覚で利用する企業が今後増えていくでしょう。

3.BPOのメリット

BPOを導入するメリットは様々です。事務処理をする時間をコア業務に当てられたり、事務職の採用・教育コストがおさえられること、分野ごとに適したスキルを持つ人材に業務を委託できること等が挙げられます。

日本では、「外部委託は人件費削減のために利用するもの」というイメージが強いですが、諸外国ではBPO利用は戦略的な価値を高める手段として業務プロセスの改善やワークフローの効率化のために導入されることが多く、近い将来日本でも戦略的なBPO導入が主流となることが予測されます。

4.BPOの人気業種7選

まだBPOの導入に踏み切れていない方へ、おすすめの業務をご紹介します!

①経理業務

経理業務は、お金の管理をはじめ、会社全体を維持管理するために必要な内部の事務手続きや外部機関への申請届出、従業員の管理業務など、さまざまな業務を任されます。

専門知識がなければ処理できないものもあり、企業によっては専業として1名を採用していたりしますが、費用と労働のバランスが難しく、近年ではBPOで解決する企業も増えています。

  1. 領収書や伝票類の整理
  2. 仕訳処理、記帳
  3. 入出金の管理
  4. 支払処理、入金処理
  5. 売上の請求業務
  6. 帳簿の月締め処理、試算表作成
  7. 給与計算
  8. 決算書、税務申告書の作成
  9. 年末調整、給与支払報告


②人事業務

社会保険や労働基準法などを熟知する必要がある人事業務は、業務の多さに加え、法律の理解と改正に伴う対応がとても大きな負担となります。近年では労務以外にも採用のサポートをしてくれるサービスもあり利用者が増加傾向となっています。

  1. 面接のスケジュール調整、書類選考
  2. 勤怠管理
  3. 給与計算
  4. 社会保険業務

③SNS運用

Instagramやtwitter、Tiktok、LINEなどさまざまなSNSが流通している中で、文字数の制限があったり、画像サイズが違ったりと以外と手間がかかるSNS運用。本業が忙しくSNSを更新する時間を確保できない方や、運用方法が分からない方にとって、嬉しいサービスとなっています。

  1. SNS投稿代行
  2. アクセスやターゲットの解析
  3. コメント欄の返信
  4. 投稿内容の企画・制作
  5. ハッシュタグ選定
  6. 定例会議の実施

④書類作成

打合せやプレゼンで使用する資料は、デザインが非常に重要とされています。資料の見やすさや訴求ポイントの強調、色味や素材のデザイン等で印象は大きく変わります。同じ商品でもデザイン性のある資料とどことなく見にくい資料だと、成約率まで変わって来ます。資料作成もプロが行うと短時間で進むため、素早く高品質な資料が作れると、依頼する人が増えています。

  1. 企画書
  2. 会議用の資料
  3. 認可申請等の公的資料
  4. 請求書や納品書
  5. 文字おこし
  6. データ入力


⑤メール対応

メール対応には、メール文の作成、メールの受信回答、受信メールのフォルダ分け、メールングリストの管理など、細かい作業が必要になります。メールの代行サービスを利用することで、担当者がおこなう必要のあった多くの作業を手放すことができ、重要なメールのます。

  1. メール文の作成
  2. メール受信の一時回答
  3. 受信メールのフォルダ分け
  4. リマインド連絡
  5. メールリストの管理更新
  6. メルマガの配信

⑥WEBサイトの制作、編集

近年では自分で簡単にWEBサイトが作成できる様になりましたが、専門知識がないと細かい部分まで操作ができなかったり、アクセス数が上昇しなかったり、まだまだ苦手意識を持つ方も多いのではないでしょうか。

外部委託であれば、構成やデザインを一緒に考えたり、SEO対策・セキュリティ対策の対応もしてもらえることもあり、BPO委託業務の中でも人気の分野です。

  1. WEBサイトの立ち上げ
  2. デザインの提案
  3. WEBサイトの修正や更新作業
  4. SEO対策(検索結果画面で上位表示させるための対策)
  5. セキュリティ対策
  6. アクセス解析


⑦動画作成

コロナウイルスによる外出自粛がきっかけとなり、動画サイトの利用者が増加したといわれています。スマートフォン所有者の約66%がYouTubeを視聴しているとのこと。自社チャンネルを開設したり、YouTube広告に参入する企業も増え続けています。

本格的な動画制作は編集の技術も必要ですし、数分の動画に何時間も要することも多くあります。

  1. 動画作成編集
  2. 音楽、音声、テロップの用意
  3. サムネイルの作成
  4. Youtubeアカウントの作成
  5. Youtubeへの投稿、更新作業

5.まとめ

社内で行わなくてはいけないことと、社外に委託した方が効率的なものを明確にすることで、BPOの利用の可能性が広がります。是非一度社内業務の見直しを行い、業務効率化を実現していきましょう!

また、近年さまざまなサービスが出てきておりますので、業者選定を失敗しないよう十分ご注意ください。社内情報を伝えることもあるので、しっかりと検討をし信頼できる企業を見極めたうえで、利用をスタートできると良いでしょう。

BPOとして人気のある「オンラインアシスタント」に関する記事をまとめていますので、業者選定の注意点など是非参考にしてみてください!

https://nageppa.jp/column/onlineassistant_merit/

なげっぱ無料トライアル
実施中!

初めてオンラインアシスタントを検討される方のために、
使用感を”お試し”できる無料トライアルをご用意しました!

  • 最大【2業務】まで
    お試しで使える
  • ご相談、ご利用は
    【無料】
  • 事務でもデザインでも
    ご依頼OK!
トライアルはこちら

※1業務あたり4時間目安 ※ご利用には条件がございます。

利用に関するご質問はこちら
無料相談・お問い合わせ
サービス資料はこちら
無料相談・お問い合わせ

人気コラムランキング

1

年賀状のDX化!2024年からは話題の「メール年賀状」で新年の挨拶を!

2

WEB集客業務を効率良く運用する方法(無料テンプレ配布)

3

雇用リスクから会社を守る方法とは?3つのアイディアを解説!

業務効率化

パッと投げてサッと次へ
手が回らないときだけ
なげっぱ

なげっぱ

「なげっぱ」は高い実務能力を持つオンラインアシスタント、
業務丸投げスタイルで業界最安値、ひと月から利用出来ます。

  • お問い合わせ
  • 資料請求
なげっぱ
サイトメニュー
なげっぱとは
対応可能業務
料金プラン
導入事例
コラム
よくある質問
ご利用の流れ
利用規約
特定商取引法表示
運営会社情報
プライバシーポリシー
各種お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
お申込み
CALL US
TEL:03-4355-1113
FAX:03-4355-1112
平日(月~金)9:00~18:00
土曜日・日曜日・祝日:休業
SOCIAL MEDIA
Copyright © TEAMWORKS INC All Rights Reserved.
  • なげっぱとは
    • 対応可能業務
    • 選ばれる理由
    • 導入のメリット
    • 他のサービスとの比較
    • ご利用の流れ
    • 料金プラン
  • 導入事例
  • コラム
  • なげっぱのエクセル119番
  • よくある質問
  • 企業情報
    • お知らせ
    • 運営会社情報
  • お問い合せ
  • 資料請求
WEB集客業務を効率よく運用する方法

今すぐダウンロード(無料)